水上遊具&水中スクーター

寒風が吹き、とても寒いですね。

風邪をひいている方も多く、

教室に参加している、お子様もお休みが

多くなっています。

手洗いうがいをしっかり行なって

風邪を寄せつけないようにしましょう。

さて、今年1月にも開催し、大変好評でした

【水上遊具&水中スクーター】

来年1月にも開催します。

 

25mプールの上に大きな遊具を浮かべ遊びます。

山登り橋渡りトランポリンなど、この遊具でしか

遊べないものばかり。

水上遊具と合わせて、【水中スクーター】

やります!!

水中専用のスクーターを手に持って進みます。

潜ってフラフープをくぐったり、

ジグザグ走行をしたり、

プールの中を自由自在に進めます。

【開催日時】平成30年1月21日(日)9:00~10:00

【参加費】1,000円(税込)※別途、施設使用料が必要

【対象】小学1年生~6年生

【定員】30名

【申込み】12月5日(火) 

 窓口受付11:00~ 電話受付11:30~

※先着順となります。定員になり次第受付終了となります。

お申込み、内容等の詳細についてのお問い合わせ先

香流橋プール ☎052-773-5311

12月開催イベント状況

12月は、様々なイベントを開催します。

現在の申込み状況をお伝えします。

【美・千種ポールウォーキング】

12月9日、16日(土)開催

9日、16日とも空きあります。

【ハムスターボール体験会】

12月10日(日)開催

まだ空きあります。

【クリスマス工作】

12月17日(日)開催

午前の部:若干空きあります。

午後の部:定員となりました。※現在キャンセル待ち受付中

【マンツーマンレッスン】

12月2日(土)、12月15日(金)開催

両日とも定員となりました。

現在キャンセル待ち受付中

【平泳ぎ特訓コース】

1月13日(土)~開催

 

定員となりました。現在キャンセル待ち受付中

 

まだ空きのあるイベントも多数あります。

今まで参加したことない方も、

この機会にぜひお申込みください。

お申込みはお電話で簡単申込みできます。

クリスマスツリー

今年も残すところ約1ヶ月。

1年という月日がとても早く感じます。

慌ただしくなる12月…

ちょっとした息抜きに泳ぎに、遊びに来てください。

さて、今香流橋プールに来ると、

ブログでもご紹介していますが、

【天使の羽】が壁にあります。

その羽が進化…というか、

羽の周りにクリスマスアイテム登場です。

天使の羽の横に、

雪だるま大きなクリスマスツリー

置きました。

天使の羽で写真を撮る際、いっそう華やかに

なりました。

ぜひ、記念写真を撮ってください。

香流橋プール元気に営業中!!

こんにちは、香流橋プールは今日も元気に営業中です!

本日は、天候にも恵まれておりますので、

香流橋プールに足を運んで頂けると嬉しいです(*^-^*)

今なら当プールにはこんなものがあります♪

そう、天使の羽!!!!

最近は、教室終わりにお子様たちのかわいい写真を撮る保護者

の方が大勢います(^^♪喜んでいただけて何よりです!!

頑張って1人のスタッフが作成したものです!!(#^^#)

 

寒いから、外に出たくないという方も、

入りましょう!!ジャグジープール!

約40度の温かいお湯です(*^-^*)非常にリラックスできます!

 

天使の羽で写真を撮るだけでももちろん、OKです!

ぜひ当プールに足を運んでみてください(#^^#)

スポーティブ・ライフinパロマ瑞穂公園

冷え込みも一段と強まりつつありますが、

昨日11月23日(木祝)瑞穂区にある、

パロマ瑞穂スポーツパークにて

【スポーティブ・ライフin瑞穂】

開催されました。

朝まで雨が降り、ぎりぎりまで開催が

危ぶまれていたそうですが、

イベントが始まるときには、

気持ちいい秋空が広がっていました。

私たち香流橋プール東SC千種SC緑SC

志段味SLを管理している㈱JPNもブース出店を

いたしました。

今、売り出し中の新しいエクササイズの

体験ショートレッスンを行いました。

《ViPR(バイパー)》

《Twin Pole®レボリューション》

Twin Pole®には、スポーティブ・ライフキャラクターの

スポハチ君も参加してくれました。

お子様向けのイベントとして、

《スピードガンチャレンジ》

小さなお子様から大人の方まで、

腕試ししていました。

最高速度は大人の方で121km/h

かなり速かったです。

その他イベントには、

キックターゲットなど様々なアトラクションが

あり、老若男女1日中スポーツに親しむ日でした。

キッチンカーも出店しており、

お昼どきには長蛇の列ができていました。

おいしそうな香りが広がって、空腹のおなかに

しみました。