一日の始まりは…

2日続けての雪

昨日の朝は香流橋プール周辺の雪は思っていたより雪も

少なく、ホッとひと安心しました。

が…

今朝、自宅のカーテンを開けてビックリ!!

銀世界。

香流橋プールに到着していみると、

やはり銀世界。

駐車場は真っ白でした。

10:00の開場時間までに、雪をどかさねば。

頑張って、雪をかきました。

あとは太陽におまかせ。自然に溶けるのを

待ちましょう。

お客様が歩かれる玄関前も雪があり、

転倒の危険もあるため、雪かきしました。

雪をかいたあとは、竹ぼうきで掃き出し

雪かき完了です。

朝からいい運動になりました。

 

雪遊びツアーin 高山 満員御礼

以前より、香流橋プールにて参加申し込みをしておりました

雪遊びツアーin高山ですが、

多くの方にお申込みを頂きまして現在すでに満員御礼となっております。

現在は、キャンセル待ちのみ受付をさせて頂いておりますので、

ご了承下さい。

今週は、寒さが厳しいですが、

現地もますます雪が多くなっているのではないでしょうか

一面の銀世界はとても綺麗ですよ!

参加される方は、当日おもいっきり楽しんでいきましょう(^^♪

ツアーまで残り10日程となっておりますので、

事前の準備などはお早目に済ませてくださいね(*^-^*)

(旅行企画実施)

株式会社ツーリスト中部

愛知県知事登録旅行業務 第2-1133号

水上遊具&水中スクーター体験会

こんにちは、本日香流橋プールでは、

水上遊具&水中スクーターイベントが実施されました。

まずは、多くの方にご参加を頂きまして、

誠にありがとうございました(^◇^)

イベントの様子を少しお届けします♪まずは、水上遊具!!

●丸太渡り

●三角山

●トランポリン

楽しんだいただけたでしょうか?常にわいわいしながらでしたね(*‘ω‘ *)

続いて、水中スクーター♪

 

上手にフープの中をくぐれていました!

最初は難しかったけど、慣れるとスイスイ♪

25m息継ぎなしで行ける子もいましたね(^◇^) 

 

あっという間の1時間だったのではないでしょうか?

本日の水上遊具&水中スクーター以外にもいろいろなイベントを

今後も実施していきますので、ぜひご参加ください♪

中学校職場体験

1月18日(木)、19日(金)の2日間、

千種区の千種中学校の2年生の生徒さんが

香流橋プールに職場体験に来ました。

初日の昨日はさすがに緊張感がこちらまで

痛いほど伝わってきました。

そんな緊張感の中、受付業務の体験

香流橋プールをご利用いただく皆さんが、

絶対通る場所。

お客様から「職場体験?」「どこの中学?」

質問されると、ドキドキしながらも

しっかり受け答えしていました。

香流橋プールと言えば…もちろんプール。

監視の仕事も体験しました。

2日間終わってからの感想で「足が疲れました」

立ち仕事の大変さが身体で体験できたみたいです。

もう一つ監視の仕事で大切な、水質検査。

こちらは興味津々見ていました。

もしかして、一番大変だったかもしれないのが、

アクアコアの教室体験。

体力、筋肉をかなり使い、ヘトヘトになった

ことと思います。

今回の体験を活かして、これからの学校生活頑張ってください。

千種区消防表彰式

「冬?」と思いたくなるような、

暖かい日が続いていますが、

このまま春?になっても、

困ってしまいますが、

来週は今冬一番の“冬将軍”

来るみたいですね。

香流橋プール周辺でも、インフルエンザが

流行り始めています。

気温差も激しくなりそうです、

インフルエンザや風邪をひかないよう、

十分ご注意ください。

さて、本日【千種区消防表彰式】

行なわれ、出席してきました。

千種区内において、防火防災に多大なる功績や

尽力した方への表彰式です。

千種区長、千種消防署長の挨拶

個人、企業、団体の各表彰が行われました。

昨年の火災原因第1位は、「たばこ」

第2位は、「放火」とのことです。

例年第1位が「放火」とのことですが、

地域の防火防犯活動が積極的に行なわれ、

「放火」が減ったと消防署長の挨拶の中で、

お話がありました。

香流橋プールも、隣接する“香流橋地域センター”

“清風荘”と避難誘導、消火訓練を実施しています。

ご利用いただく皆様が安心して、

安全にご利用いただけるよう努めてまいります。

そしていつかは、香流橋プールも表彰して

いただけるように日々、防火防犯活動に職員一同

取り組んでまいります。