“ポイントを集めて…”と言ったら?
夏休み恒例の…そう、あれです!!
7/18(土)からスタートした、
《ポイントを集めて、缶バッジをGET》です。
夏休み期間中、香流橋プールに4回遊びに来たら、
“香流橋プールオリジナル缶バッジを
もれなくプレゼント”
本日1人目のGETが出ました。
小学生以下のお友達は、お父さん・お母さん、
お友達といっぱい香流橋プールに遊びに来てください(●^o^●)
18日(土)~20日(月祝)までの3連休は、大変多くの方に
ご来場いただき、ありがとうございました。
梅雨も明けました!!夏休み期間中、小さなお子様をお連れのご家族、
お友達同士、皆様のご来場を心よりお待ちいたしております。
さて、本日より【夏休み短期水泳教室】がスタートしました。
今年は3日程あり、本日から1つ目の日程がスタートです。
教室に参加したお友達は、初日ということもあり、
さすがに緊張していました。
なので、教室前にみんなで大きなお口を開けて、大きな声を
出して元気な写真撮りました。
この写真撮影後のみんなの表情は少しだけ笑顔が
見れました。
水が苦手な子も泳げる子も目標に向かって、スタートラインに
立ちました。
頑張って練習して“上手になるっ!!”っていう
気持ちがたくさん伝わりました。
《頑張った写真館》
最後の日には、みんなが1つでも「できたぁ~」ってなるように
先生もみんなと一緒に頑張ります!!
《香流橋の新しい仲間》
かぶとむし君です。
お昼の間かぶとむし君達は、土の中で
すやすやお休み中…zzz
かぶとむし君が5匹、くわがた君が1匹います。
時々、出てきてご飯を食べていますので、
香流橋プールに遊びに来たら、新しい仲間を見てください。
台風の影響による雨もようやくあがり、
薄っすらと太陽が顔を覗かせています☀
週間天気では、明日以降は晴れ続き
いよいよ梅雨明け!!かな?
さて、本日香流橋プールに隣接している、
香流橋地域センター主催の
【いかだ遊び&水辺生物観察】が
矢田川で開催されました。
まずは、『いかだ遊び』
矢田川を約100m、発泡スチロールのいかだに乗って、
『どんぶらこ』と進んでいきます。
降り続いた雨での増水も心配されましたが、
大人の膝下ほどの水深で、流れもしっかりあり、
いかだは順調に進んでいました。
いかだ遊びのあとは、『水辺生物観察』
川に入って、草木をどかし、たもでガサガサ…
「魚がいたぁ~」「えびがおったぁ~」「あめんぼだぁ~」
と元気な声がいたるところから聞こえ、
男の子も女の子も一心不乱に探していました。
イベントの最後は、獲れた生物や矢田川にいる生物のお勉強。
みんな熱心に生物博士の話を聞いていました。
さぁ、いよいよ今日から夏休み!!
ですが、あいにくの天気でお客様が少ない…(T_T)
明日以降の好天☀を期待したいところです。
さて、昨日の㈱JPN合同の『普通救命講習会』に
引き続き、本日名古屋市北区の名城プールにて、
『プール講習会』を実施しました。
香流橋プールは屋内温水プールなので、1年中オープンしていますが、
夏休み期間中のみオープンする、冷水プールもあるため、
併せての実施となりました。
講習会前半は座学。
『施設の衛生管理』
『施設のメンテナンス』
『事故が起きる要因』
について行ないました。
『施設の衛生管理』では、更衣室・お手洗い・
シャワーなどの清掃を含めた管理、
『施設のメンテナンス』では、プールサイドの清掃、
危険箇所の補修など“安全面”について学びました。
資料を片手にプールについて、真剣な表情での
受講となりました。
講習会の後半はプールにて『救助』の実技講習を行いました。
今日は雨降りということもあり、水温が低い…
『救助』は溺れている方を発見したときの対応方法、
スタッフとの連携確認をしました。
もちろん事故が起きないように監視いたします<(`^´)>
万が一の事故にも、冷静に対応できる体制を整えておりますので、
夏休みは、ぜひ香流橋プールに遊びに来てください。
夏休み期間中、イベントも盛りだくさん!!
詳しくはホームページをご覧ください。