コンテンツへスキップ
残暑お見舞い申し上げます。
まだまだ35℃を超える
蒸し暑い日が続いています。
香流橋プールの工事は、
いよいよ終盤戦です。
足場など工事用機材の搬入のため、
プール北側にあるベランダの手すりが、
一部入口用として切り離されていましたが
約1年ぶりに元通りになりました。

まだ外側の足場は、
そのままですが、外を見ると
資材置き場になっていた駐車場も、
今ではずいぶん片付けられています。

まだまだ8月は暑い日が続きますが、
水分補給などしっかりして体調管理を万全に、
この夏を乗り切っていきましょう。
毎日毎日35℃超の猛暑☀☀
ひと昔前は30℃の真夏日で
「今日は暑いねぇ」なんて言っていた
と思うのですが…
今では30℃の真夏日が涼しく感じてしまいそうな
暑さが毎日続いてますね。

さて、昨日8/18(火)夜、
プールに新しく設置された
LED照明の照度テストが行われました。
今までお昼間のLEDはブログでも
紹介しましたが、夜は初めてです。
こんな感じです。
↓↓↓


見た感じの感想
「かなり明るい」
「プールがきれい」
が第一印象でした。

まだ水は張っていませんが、
ここに水が張られると、LED照明で
水がキラキラして、きれいなんだろうなぁ
って今から楽しみです。
さて天井ですが、こんな感じになりました。

前の天井ってどんなんだっけ?

↑↑↑
こんな感じでした。
わかりにくくてスミマセン?
きれいであることに間違いありません。
それと、お客様や教室のときに使用している
プール用品も新しくなります。


まだ梱包されたままですが、
コースロープ、ビート板、
小さなお子様が使うヘルパーなど
プール用品のほとんどが新品になりました。
11月1日のオープンに向け着実に進んでいます。
もうしばらく、お待ちください。

毎日暑い日が続いています…
暑すぎですね☀☀

毎日35℃超えの猛暑日。
30℃を超えたら真夏日。
30℃という気温を見ると、
安心してしまう自分が怖いです。
気温が上がると、熱中症が気になります。
特に今年はコロナウイルスとの戦いもあり、
マスク着用、換気などいっそう大変です。
熱中症にならないためにも水分補給が必要。
ですが、水分だけではなく塩分も大切です。

香流橋プールに涼みに…とはいかないので、
11月1日(日)のリニューアルオープンまで
もうしばらくお待ちください。
ついに数ヶ月間プール内を
覆っていた足場が全撤去されました。
久しぶりにプールがお目見えしました。



もちろん水は張っていませんが、
やっぱりプールを見るとワクワクします❤❤
以前もお伝えしましたが、新品のLED照明が
取り付けられました☆彡


LEDに合わせ、今まで淡い光で照らしていた
プラケットもLED化。
プール内すべての照明がLEDに。
そしてプールについていた大時計も
新品に。

わかりにくいですが、とてもキレイです。
エレベーターも新品に!!


目立つ色になりました。
休館も3ケ月を切りました。
長かった休館。
11月1日(日)はきれいになった
香流橋プールで待ってます。
実を言うと新しくなったものは
他にもあるんです。
それはまた後日のブログで紹介します。
毎日蒸し暑い日が続いていて、
梅雨明けも遅くなっていて、
体調管理が難しく、疲れがたまってしまいますね?
しかし、夏はすぐそこです☀
最近、香流橋プールにお電話で
「営業してますか?」
「何時から営業していますか?」
「おむつの子利用できますか?」などの
問い合わせが非常に多くなってきました。
ご存知の方も多いと思いますが、
現在香流橋プールは
天井落下防止工事のため、
休館しております。
10月31日まで休館となっており、
11月1日よりオープンなります。
今夏は香流橋プールは営業していないんです?
11月1日まであと3ケ月と少しお待ちください。
さて、香流橋プールの夏は寂しいですが、
夏の一コマを見つけました。
セミがふ化していました。
ずっと見ていることは無理でしたが、
殻から少し脚?が見えています。

セミはこれくらいにしまして、
館内工事の様子もご紹介します。
1階エレベーターホールです。
エレベーターの扉の色が変わりました。

以前は何色だったか覚えていますか?
“黄緑色”でした。
次に、プールです。
今までプール全体に敷き詰められていた
足場がなくなりました。
すっきりしました。


ようやく形が見えてきました。
わかりづらいですが、
天井もとてもキレイになりました。
今後もっとプール本来の姿が見えてくると思います。
少しワクワクしてきました。