まだ始まったばかり!!

本日、ストレッチ教室3回目が開催されました。

今回は”膝痛改善プログラムです。

膝痛なので、膝周りの強化もさることながら、

胴周り&おしり周りの強化取り組んで頂きました!

写真の内容は、脚の横上げにてサイドレイズを実施している最中ですが、、、

おしりの横の中殿筋に効かせようと動かしています!!

でも脚の角度とかで上手く効かせるのが難しいんですよね、、、

動作だけでなく~実際に効いている様に感じるまでは、

最低3週間~3ヶ月かかりますので、来月も実施いたします!!、

教室を受講して頂いた方の今後のパフォーマンスの向上に期待します。

今回はハードな内容でしたので、しっかりと付いて来てくれました~


さ~て来週の木曜日は、、、

目からウロコ!ストレッチ教室の最終回です!!

第1回&2回と実施するにつれて、参加者の皆様の意欲が向上しているように感じます。

教室実施後のトレーニング室内で、身体の動かし方について疑問に思った事を、

質問する方が増えてきています!!さてその調子で今回も開催します。

木曜日のテーマは膝痛改善です。

肩凝り&腰痛&膝痛を併せて”3大整形疾患”と呼ばれます。

今回も参加して頂けると身体で消耗する箇所をクリアに出来る事になります。

是非皆様お誘い併せて参加しに来て下さい。

また今回で終わらずに色々と為になる”コンディショニングプログラム”を提供して行きたいと

思案中です、、

目からウロコになってるかな、、、

さて、本日のピックアップは、、、

”目からウロコ!ストレッチ教室”の開催日でした!

前回の1回目に開催された、こり予防&改善プログラム

状況も含めてアップします!!

前回の内容ですが、肩凝り改善に大切な部位にあたるのが、

”肩甲骨の動きです。

肩甲骨は、

背中にあって~目に見えない部位で、イメージしづらいので、

手を後ろに回したり、肩を上げ下げしたりしながら

時間をかけて行って頂きました。

皆さんの反応が、身体の調子が良くなった、肩周りが軽くなったと

おっしゃる方もみえられました!!

そして今回の腰痛改善プログラムですが、

腰回りが特に”仙腸関節の動き”大切なので

仰向けで左右に転がったりして腰回りの緊張をほぐす動作

行いました。

実際行ってみて、自分のカラダにどうフィードバックしているかまでは

確認出来ませんでしたので、、、

形ややり方を覚えるのにしっかり時間を割きました!

次回は最終回でもあるので、

フィードバック等で振り返る時間も作って実施します!!

お楽しみに、、、

腰痛改善プログラム

腰痛改善プログラム

取材です♪

皆さん、こんにちは(^○^)


急な朝晩の冷え込み・・・体調崩さないように気を付けて下さいね!


さて、今日は守山区のケーブルテレビ

「グリーンシティケーブルテレビ」さんにスポーツ教室のPRを

して頂きましたー\(^o^)/

緊張しました!










今回は、「長寿のための気功法」をご紹介しました♪

身体の内側から健康に!!

僕もやろうかな(^○^)笑


放送日時は下記の通りになります。

ぜひ、ご覧ください(゜o゜)ミヨミヨ


【そらまめ通信】

9月24日(水)

18:50~/19:50~/20:50~/21:50~/22:50~/23:50~

9月24日(木)

8:30~/8:40~/8:50~


【そらまめ通信ウィークリー】

9月28日(日)~10月4日(土)

毎日15:00~


放送日♪


快晴(●^o^●)


こんにちは\(^o^)/


本日は

「守山区グランドゴルフ大会」

が開催されております!!


天気が良くスポーツをするのには

もってこいの快晴\(^o^)/


ただいま準備中ですので間もなく試合開始です!!


準備中!!










みなさん 熱中症には気を付けて

楽しんで下さい(^○^)