ツアー速報第3弾

途中雪が深くなり、

チェーンを装着しての移動となりました。


 

そして先程、着きました!!

高山市国府グランドに到着です\(^o^)/

写真はのちほど・・・

たくさんの雪。雪。ゆき。

思う存分楽しんでください

ツアー速報第2弾

現地速報です(*^_^*)

松木峠PAで休憩をしまして、9時過ぎに松木峠PAを出発。

順調にバスは走っております。

現在は高山ICを降りて、

会場である国府グランドへ向かっております。


出発しました~

おはようございます(^^♪

本日冷え込みましたが、お天気は快晴!!

香流橋プール雪遊びツアー2015

参加メンバー全員予定通り出発いたしました。

まだ薄暗い中、バスが出発。

バスの中では早くも盛り上がっているようです♪

お楽しみ本番はこれから☆

たっぷり楽しんで来てくださいね\(^o^)/

いよいよ…

最近は、えっ?もう春?と思わせるような暖かな陽気ですが、

考えてみたら、まだ1月中旬過ぎ…そんなわけないですよねぇ(●^o^●)

暖かくなったなぁ~と思ったら、また真冬並みの寒さ到来…(+o+)

体調管理も難しいですよねぇ(+o+)

春はまだ先のようですね…

香流橋プールとしては、春はまだ早いです。


いよいよ、近づいてきました!!

【雪遊びツアー】

参加申込みをされた方…

“準備はできましたか?”

スキーウェアや小物はOK?一番大切な物…?

忘れ物のないように、前日の夜に全部確認してくださいね(●^o^●)

“体調は万全ですか?”

風邪やインフルエンザが流行っています。

手洗い・うがいは忘れないように!!


2月1日当日は…

6:00 香流橋プール受付前に集合

6:30 高山へ向け、出発!!


忘れ物のないよう、体調を万全にして、

みんなでいっぱいの雪の中遊びまくろう!!


ドキドキ体験

寒い日が毎日続き、風邪やインフルエンザも猛威をふるって、

香流橋プールの教室に来ているお友達もお休みの子が

多くなっています。

すごく基本的なことですが、“手洗い”“うがい“水分補給”は欠かせません<(`^´)>

風邪やインフルエンザに打ち勝つためにも、忘れないようにしましょう。

さて、香流橋プールに21日(水)・22日(木)と中学生が『職場体験』に来ていました。

ドキドキの緊張感の中、香流橋プールでの仕事をたくさん体験しました。

最初に香流橋プールでの仕事内容を説明…

このときは、ガチガチに緊張していました。

(教えたスタッフの顔が怖かった?笑)

時間が経つにつれ、緊張もほぐれ始めてきて、

笑顔がたくさん見れました。

≪キンダースイミング≫

小さな子供とふれあい機会がなかなかなく、最初は戸惑い気味…

感想は…

「最初は怖がられてしまい、みんな逃げていってしまいました。

途中から子供達が寄ってきてくれ、すごく楽しかったです。」

≪監視業務≫

監視業務の大変さを実感…

感想は…

「立っているのが辛かったです。安全を確保することの大変さを

感じました」

≪受付業務≫

最初は声がなかなか出ず、聞こえていませんでしたが…

慣れてきたら、大きな声で、挨拶もできバッチリ!!

感想は…

「恥ずかしさで声を出すことが難しかったです。

お客様から“頑張ってね”と声をかけてもらえて嬉しかったです」

≪託児≫

子供の接し方がわからず、大苦戦…

最後は子供と楽しく笑顔で遊んでいました。

感想は…

「子供がみんな“誰?この人”って顔で見ていて、何をどうしたら

いいかわかりませんでしたが、子供から“これね、これね”と寄って

きてくれて、楽しかったです」


香流橋プールで行なっている様々な仕事を体験してもらいました。

この2日間は、緊張もありすごく疲れたと思います。

最後はみんな晴れやかな笑顔、大きな声で『ありがとうございました』

と帰っていきました(●^o^●)

これから、香流橋プールに遊びに来る時は、少し気持ちも変わって遊びに

来るかも…(^O^)/