雨・・・なので!

こんにちは(^◇^)

今日はあいにくの雨・・・なので、キッズルームに遊びにきました!

今日はたくさんの子どもたちが遊んでいます(*^_^*)大盛況!!

P3010158

ポーズ、決まったぜい!!

P3010161

雨だからといって、家で遊ぶにも限度があるし・・・

そんなときは、キッズルームに遊びにきてくださいね(^o^)/

お一人¥100で遊べます。キッズサイズのクライミングや

おもちゃもありますよ!

P3010162

高い所まで登ったね(^^♪

P3010169

ロディーに乗ってずっとジャンプしてたから、

ブレちゃいました・・・m(__)m

みんな楽しそうで嬉しいね!

また遊びに来てね!

トレーニング室からお知らせ!

みなさん、こんにちは。

トレーニング室から体験会のお知らせです!!

日程:3月12日(木)・15日(日)・19日(木)・22日(日)

時間:14時~15時30分

料金:大人300円・高齢者100円・中学生100円

定員:各5名(先着順になります)

※高齢者は、敬老手帳・運転免許証・中学生は生徒手帳をご提示ください。

持ち物:トレーニングウェアー・室内シューズ

申込み:3月11日(水)より窓口・電話にて申込みスタート

※ご希望の日程をお伝えください。

緑スポーツセンター 052-891-7775


春から運動を始めようと考えている方や運動不足だと感じて

いる方は、是非この機会に参加してみませんか。

運動を始める良いきっかけになるのではないでしょうか。

皆様のご参加、お待ちしています。

「雛飾り」を見に来てください

こんにちは 以前紹介した雛飾りが出来上がりました。施設一階ロビーに展示しておりますのでぜひご覧になってください。

DSC0190段飾りがずらりと並びます

DSC0191ケース入りのお人形もあります

DSC0192これだけ並ぶと壮観ですね

お客様からご提供いただいた、思い出のいっぱい詰まった雛飾りです。スポーツセンターにお寄りの際は、ぜひとも一階ロビーにてご覧になってください。


避難誘導訓練 その2

こんにちは 避難誘導訓練の様子を、引き続き報告します。

R0011325

当日は、緑区内の公所長が訓練の様子を見学に来ました。

P2090041 P2090048

緑消防署の指導のもと、初期消火訓練を行いました。

DSC01852 DSC01864

緑環境事業所と仮設トイレの設置場所を確認(路上にあります)、実際に仮設トイレを組み立てました。

R0011327避難者が館内に戻ります。

DSC01845 P2090103

ロビーでは緑保健所による応急手当訓練が実施されました。参加者も実際に三角巾を使って、体験しました。

DSC01868 DSC01875

訓練の最後は、避難所開設訓練です。各小学校学区の防災担当の方たちが避難者の受付をします。競技場では避難地区ごとに収容エリアを作りました。

P2090154   DSC01886

緑区長、緑消防署長より講評をいただき、訓練は終了しました。


今回の訓練は、いつ大規模な地震が発生しても不思議ではないといわれる中で、緑区の皆さんと連携して実施することができ、大変意義深いものとなりました。

雪のちらつく寒いなか、訓練に参加していただいた皆さん。本当にありがとうございました。職員一同、今後も訓練を重ね、いざというときのために備えてゆきたいと考えています。

避難誘導訓練 その1

こんにちは 2月9日(月)に緑スポーツセンターにて、大規模な地震発生を想定した避難誘導訓練が行われました。 

この訓練には: 緑区役所・緑消防署・緑保健所・緑環境事業所・近隣の小学校学区・緑区ボランティアが参加する、規模の大きなものとなりました。当日は小雪のちらつく天候でしたが、たくさんの方にお集まりいただきました。

DSC01819はじめに訓練の説明をします。

P2090010ゼッケンをつけ各部屋に移動。

P2090017 P2090021

緊急地震速報が流れます。 「姿勢を低く・頭を守り・じっとする」

R0011313 R0011305

避難開始。 傷病者を担架・車いすで搬送します。

R0011321エレベーター救出訓練

エレベーター管理会社の方に、地震発生時の対応を伺いました。

R0011310

本部が玄関前に設置され、避難状況・建物の危険度判定などが報告されます。

R0011330

ガラスにシートを貼り、収集された情報を記入します。

その2では、初期消火訓練・避難所開設訓練の様子をお伝えします。