脹脛(ふくらはぎ)は足腰に滞りやすい血液を
ポンプのように心臓に送り返す働きがあるそうです。
なので“第二の心臓”と言われています。
トレーニング室では「かんたん歩幅チェック」を
実施していますが、歩幅アップのためにも脹脛の
トレーニングは有効です。
そんな訳で顔はお見せすることができませんが
足だけならちょっとだけ・・・・・・

写真を撮る時、脹脛を収縮させていたのですが
等尺性筋収縮もききますね。
脹脛(ふくらはぎ)は足腰に滞りやすい血液を
ポンプのように心臓に送り返す働きがあるそうです。
なので“第二の心臓”と言われています。
トレーニング室では「かんたん歩幅チェック」を
実施していますが、歩幅アップのためにも脹脛の
トレーニングは有効です。
そんな訳で顔はお見せすることができませんが
足だけならちょっとだけ・・・・・・

写真を撮る時、脹脛を収縮させていたのですが
等尺性筋収縮もききますね。
こんにちは
プール箱根駅伝は往路の最後は山登り。
”山の神”誕生の予感はしましたが、
トップのチームがスイスイと後続を引き離して行きました。

現在は復路に突入しています。
熱戦の様子はまたレポートします。
お楽しみに!!
みなさんこんにちは
今日の名古屋は22℃まで気温が上がるようです。春ですね~
さて玄関前のチューリップはこの暖かさでぐんぐん成長しています。

全体から芽が出ていますね

花だんの横からも!これは去年植えた球根かな?

芽が出ていなかった花だんからもついに小さな芽が!
体操教室・水泳教室も来週で終わりますが、これからもチューリップのようすを見に来てくださいね。
みなさん、こんにちは。
先日もブログにて、ご案内させていただきましたが、
3月のトレーニング室のイベント、『かんたん歩幅チェック』を
本日実施いたしました。


初日からたくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
参加者のほとんどの方が年齢よりも歩行年齢の方が若かったですよ。
毎日の運動の成果が出たのではないでしょうか。
次回は3月10日(日) 15:00~17:00です!
皆様のご参加、お待ちしています。
こんばんは!今日もイイイ天気\(^o^)/
ですが・・・きましたよ・・・花粉・・・(;一_一)
さて、本日ご紹介するのは!!!!!!
こちらです。
★ 「吹矢」★

腹式呼吸を使って、一気に矢が的を目がけて飛んでいきます!!
どなたでも簡単に始めることができます(*^^)v
緑スポーツセンターで活動されていますので、是非始めてみてはいかがですか?!