第2期定期スポーツ教室「親子deハッピー水遊び」教室も残るところあと1回ですね(^^♪

10回の教室のうち、1回目や2回目は慣れない場所でのはじめての教室で、プールサイドに元気な泣き声が聞こえていたね(#^.^#)
それでも、3回、4回とくりかえすうちに、涙が止まって笑顔を少しずつ見せてくれたね(^_-)-☆
おうちの方々、無事に毎回連れてきていただき、ありがとうございます。お子さんたちの成長の様子は感じていただけましたでしょうか( `ー´)ノ
おうちの方々、無事に毎回連れてきていただき、ありがとうございます。お子さんたちの成長の様子は感じていただけましたでしょうか( `ー´)ノ
平成30年度第3期定期スポーツ教室の抽選申込期間は
定番の水泳教室に加え、今年度は第3期にもお子さん対象の体操教室とはじめての方を対象にした弓道教室など、例年にない形で様々なスポーツを学んでいただく機会を予定しております。
●抽選申込方法は以下の通りです。
①施設窓口にて「教室抽選申込書」に記入いただく。
②「名古屋市電子申請サービス」にて抽選申込手続きをしていただく。
(開催場所→東区→ご希望の教室)
③平成28年度以降に窓口にて教室抽選申込書を記入していただいた方で、ご自身の登録番号( 「16-○-○○○」 や 「17-○-○○○」 )を把握していらっしゃる方はお電話でも抽選申込可能です。
教室受付時間(施設窓口・お電話)
火曜日~土曜日 午前10時~午後8時
日曜・祝休日 午前10時~午後5時
月曜日 休館日(祝休日の場合は開館)
皆様のお申し込みをお待ちしております。
11/10(土)13:00~14:00
東スポーツセンターを含む愛知県内さまざまな場所で活動する長谷川圭亮 はせがわ けいすけ (なんと「世界肩もみチャンピオン」なんです)を講師に、肩もみ術を伝授された名城大学の学生さんたちがイオンに来場されているお客様を対象に、肩もみしながら運動のお話しや世間話など、はじめましてから数秒後にはたくさんの会話を持ってコミュニケーション!!
これってきっと肩もみだから生まれるつながりですよね。
短い時間での開催となりましたが、一度も順番待ちが途絶えることなく、総勢38名の方とたくさんのお話しをさせていただくことができました!!(*^-^*)
今後も、同様の催しや、さらに連携事を発展させられるよう、皆様の声をぜひお聞かせください!
本日ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
11月10日(土)
まずは、守山区の地域イベントから誕生した世界肩もみチャンピオンから「肩もみの
スキルと健康の知識」を学ぶ「肩もみ学」講座を開催します!
「健康づくりは肩甲骨から」
年齢に限らず、職業に限らず、肩こりに悩む方は多いですよね。
その解消には肩甲骨をほぐすことが大事だといわれていますが、「肩甲骨」はなかな
か自分ではさわれません。
子どもや高校生・大学生からお年寄りまで
みんなが誰でもできる肩もみスキルを身につけ、互いに身体をほぐし、
肩もみニュケーションを通して、みんなの心をほぐし、
お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、地域の人と
肩もみニュケーションを通して交流を深めていく、地域全体が元気になるプロジェク
トの第一歩です!
是非ご参加ください^^
WJBLレギュラーシーズン
「トヨタ自動車 vs トヨタ紡織」
「デンソー vs 三菱電機」
が11/3、11/4に東スポーツセンターにて開催されました!!(^O^)/
日本代表を含む国内トップの選手たちが、まさに最高峰のプレーで多くの観客を魅了しました!!!(^^)!
コートサイドから観戦するゲームは、選手たちの声だけでなく、ドリブルや体のぶつかる音など、圧倒されるほどの迫力。
こういった機会を間近で目にすることができるのはお子さんたちにもきっとたくさんの思い出を残したことでしょう。
東スポーツセンターでは、準備から撤収までご協力をさせていただき、この試合開催のためにいかに多くのスタッフの方々や資材が密に動き、「ゲーム」を創り上げていくのかを改めて学び取ることができました。
当日はどちらの試合もおおいに盛り上がり、観客の皆さんは大満足!の表情でした。
これからもぜひ、様々な機会で東スポーツセンターをご利用ください。
これは他の媒体に先がけて掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
皆様のご利用をお待ちしております。
定期スポーツ教室についてのお問い合わせの中で多くいただくものとして…
「次の定期教室の申込はいつから始まるの?」
このお問い合わせに対するご案内としましては、以下の通りです。
※電話予約より2~3日中に来館と入金手続きをお願いいたします。
詳しくは【イベント案内】ページをご覧ください。↓
この機会にぜひ、お申込みください。
皆様のご参加をお待ちしております。
ほぼ毎日、東スポーツセンター温水プールで練習をされ、ショートプログラム「泳法ワンポイント」や定期教室「レベルアップスイミング」に参加されている
あんどう けんじ さん 81歳。
先日、長久手の口論義運動公園プールにて開催された水泳のマスターズ大会に出場され、個人種目にて優秀な成績(優勝と準優勝)を収められたとのご報告をいただきました!!
プールでの練習では、ご自分のことだけでなく、周りの方にも泳ぎ方のコツを伝えていくことが楽しいとのこと。
これからも、ずっとお元気に、練習に励んでくださいね。