第3期定期スポーツ教室抽選申込時期について

平成30年度第3期定期スポーツ教室の抽選申込期間は

11月20日(火)~12月11日(火)正午まで です。

 

定番の水泳教室に加え、今年度は第3期にもお子さん対象の体操教室とはじめての方を対象にした弓道教室など、例年にない形で様々なスポーツを学んでいただく機会を予定しております。

【教室案内】ページを開きます↓

http://www.jpn-sports.com/higashi/school

●抽選申込方法は以下の通りです。

①施設窓口にて「教室抽選申込書」に記入いただく。

②「名古屋市電子申請サービス」にて抽選申込手続きをしていただく。

(開催場所→東区→ご希望の教室)

③平成28年度以降に窓口にて教室抽選申込書を記入していただいた方で、ご自身の登録番号( 「16-○-○○○」 や 「17-○-○○○」 )を把握していらっしゃる方はお電話でも抽選申込可能です。

教室受付時間(施設窓口・お電話)

火曜日~土曜日 午前10時~午後8時

日曜・祝休日  午前10時~午後5時

月曜日     休館日(祝休日の場合は開館)

※先着順ではございません。期間内でご都合の良い時にお申し込みください。

皆様のお申し込みをお待ちしております。

“ViPR”特別レッスンPART8開催

本日11月13日(火) 19:30~

“ViPR”特別レッスン PART8

ウエスト臀部集中スタイルアップ

を開催致しました!(^^)!

話題のトレーニング・ツールViPR(ヴァイパー)による体幹トレーニングと、腹筋運動・骨盤エクササイズを組み合わせ、“締めるとこは締める”ボディラインづくりを目指しました(^^♪

6KgのViPRでも全身上手く使えば楽々♪

軽快なリズム♪に合わせ見事にシンクロ(^^)/
体幹部の複数の筋肉に同時に刺激が入り、引き締めや運動のパフォーマンス・アップに効果が期待出来る“ViPR”は、毎週火曜日 19:30~19:45 トレーニング室のショート・プログラムでも開催中です(^O^)/  ※19:15~トレーニング室カウンターで整理券を配布
皆様のご来館をお待ちしております(^_-)-☆

 

イオンモールナゴヤドーム前・名城大学・東スポーツセンター連携事業

11/10(土)13:00~14:00

イオンモールナゴヤドーム前1Fにて、イオンモール様、名城大学様との連携事業として「肩もみによるコミュニケーションが生む人とのつながり」について実践を行いました!

東スポーツセンターを含む愛知県内さまざまな場所で活動する長谷川圭亮 はせがわ けいすけ (なんと「世界肩もみチャンピオン」なんです)を講師に、肩もみ術を伝授された名城大学の学生さんたちがイオンに来場されているお客様を対象に、肩もみしながら運動のお話しや世間話など、はじめましてから数秒後にはたくさんの会話を持ってコミュニケーション!!

これってきっと肩もみだから生まれるつながりですよね。

短い時間での開催となりましたが、一度も順番待ちが途絶えることなく、総勢38名の方とたくさんのお話しをさせていただくことができました!!(*^-^*)

今後も、同様の催しや、さらに連携事を発展させられるよう、皆様の声をぜひお聞かせください!

本日ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。

世界肩もみチャンピオン

11月10日(土)

【新プロジェクトスタート!】

東スポーツセンターと名城大学が連携し、地域の方の心と身体をほぐし、肩もみを通

して地域とつながる(肩もみニュケーション)、健康づくり・地域づくりプロジェク

トをはじめます!

 

まずは、守山区の地域イベントから誕生した世界肩もみチャンピオンから「肩もみの

スキルと健康の知識」を学ぶ「肩もみ学」講座を開催します!

 

「健康づくりは肩甲骨から」

年齢に限らず、職業に限らず、肩こりに悩む方は多いですよね。

その解消には肩甲骨をほぐすことが大事だといわれていますが、「肩甲骨」はなかな

か自分ではさわれません。

 

子どもや高校生・大学生からお年寄りまで

みんなが誰でもできる肩もみスキルを身につけ、互いに身体をほぐし、

肩もみニュケーションを通して、みんなの心をほぐし、

お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、地域の人と

肩もみニュケーションを通して交流を深めていく、地域全体が元気になるプロジェク

トの第一歩です!

 

是非ご参加ください^^

2018WJBLレギュラーシーズン

WJBLレギュラーシーズン

「トヨタ自動車 vs トヨタ紡織」

「デンソー vs 三菱電機」

が11/3、11/4に東スポーツセンターにて開催されました!!(^O^)/

光と音の演出に大感動!!

いつもの様子と全く違いますよね!!

日本代表を含む国内トップの選手たちが、まさに最高峰のプレーで多くの観客を魅了しました!!!(^^)!

コートサイドは大迫力!!

コートサイドから観戦するゲームは、選手たちの声だけでなく、ドリブルや体のぶつかる音など、圧倒されるほどの迫力。

こういった機会を間近で目にすることができるのはお子さんたちにもきっとたくさんの思い出を残したことでしょう。

東スポーツセンターでは、準備から撤収までご協力をさせていただき、この試合開催のためにいかに多くのスタッフの方々や資材が密に動き、「ゲーム」を創り上げていくのかを改めて学び取ることができました。

当日はどちらの試合もおおいに盛り上がり、観客の皆さんは大満足!の表情でした。

これからもぜひ、様々な機会で東スポーツセンターをご利用ください。

 

広報なごや東区版

東スポーツセンターでは、1回参加型の教室や、定期スポーツ教室の内容について、「広報なごや(東区版)」に情報を掲載させていただいております。

11月号では、第3期定期スポーツ教室の詳細(開催日や料金と内容、時間を確認していただくことができます。)

これは他の媒体に先がけて掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

もちろん、スポーツセンターだけの内容ではなく、イベントなどの情報が目移りしてしまうほど盛りだくさんに載っており、情報ツウになることができます。

ぜひ、お知り合いなどといっしょにご覧いただき、生活をより豊かなものにしていただければ幸いです。

皆様のご利用をお待ちしております。

定期スポーツ教室の申込時期について

 

定期スポーツ教室についてのお問い合わせの中で多くいただくものとして…

「次の定期教室の申込はいつから始まるの?」

このお問い合わせに対するご案内としましては、以下の通りです。

当施設の定期スポーツ教室は1年間(4月度~翌年3月度)で3期間開催しています。

●第1期定期スポーツ教室

募集 4月頃

実施 5月~72週目頃

回数 10回程度

●第2期定期スポーツ教室

募集 73週目頃

実施 9月~11月頃

回数 10回程度

●第3期定期スポーツ教室

周知開始 11月2週目頃

募集 11月3週目~12月2週目頃

実施 1月~3月頃

回数 10回程度

(すべて予定)

 お客様にお知らせする媒体としては

●施設ホームページ

●館内掲示物

●広報なごや(東区版)

●トライスポーツ

●名古屋市電子申請サービス

等がございます。また同じ頃、施設窓口にて一覧を配布物としてお渡しすることができます。ぜひ一度、来館をご検討いただければ幸いです。

皆様のご利用をお待ちしております。

定員まであとわずかです【イベント情報】

定員まであと5枠!(10/27 14時現在)

スポーティブライフ月間協賛事業「水中スクーター&シュノーケリング体験会」にたくさんのお申し込みをいただき、定員までのこりわずかです。

電話予約が可能です 052-723-0411(月曜日休館)

※電話予約より2~3日中に来館と入金手続きをお願いいたします。

詳しくは【イベント案内】ページをご覧ください。↓

http://www.jpn-sports.com/higashi/event

この機会にぜひ、お申込みください。

皆様のご参加をお待ちしております。

温水プールで練習→マスターズ大会で優勝

ほぼ毎日、東スポーツセンター温水プールで練習をされ、ショートプログラム「泳法ワンポイント」や定期教室「レベルアップスイミング」に参加されている

あんどう けんじ さん 81歳。

お見事!! です!!

先日、長久手の口論義運動公園プールにて開催された水泳のマスターズ大会に出場され、個人種目にて優秀な成績(優勝と準優勝)を収められたとのご報告をいただきました!!

プールでの練習では、ご自分のことだけでなく、周りの方にも泳ぎ方のコツを伝えていくことが楽しいとのこと。

マスターズ大会に出場するだけでも大きな勇気が必要だと思います。

水泳の楽しさを強く実感していらっしゃるんですね(*^-^*)

これからも、ずっとお元気に、練習に励んでくださいね。

名城大学様との連携事業

10月22日(月)19:00~21:00

名城大学様と東スポーツセンターの連携事業として、「肩もみニケーション講座」を開催しました!!(^^♪

東スポーツセンターを含め、愛知県内の様々な場所で運動指導を行う職員の

長谷川 圭亮(はせがわ けいすけ)を講師として、肩もみを通じた人と人との

つながりや、そこから始まる会話術、ひいてはコミュニケーションスキルまで

講話と運動指導を行いました。

名城大学社会情報センター「PLAT」にて

名城大学の学生さんや、情報発信されたSNSをご覧になって来場された社会人の方、そして取材に訪れていただいた記者の方々まで、適度に汗をかき、たくさん会話をされ、皆さん笑顔を見せていただきました。

次回は11月10日(土)13:00~15:00 イオンモールナゴヤドーム前にて

イオンリテール様、イオンモール様、名城大学様と東スポーツセンターの連携事業として同様の講話と運動指導を行う予定です。

幅広い年代の方にまちがいなく楽しんでいただけるイベントです。

ぜひ、お知り合いの方々をお誘いの上、ご来場ください。

皆様のご来場をお待ちしております。